きちんと目覚め、食欲旺盛(笑)
こんな状態でもがっついて食べる場面を見ると思わず「すげーなビーグル(笑)」と吹いてしまいます^ ^
二日目も朝から病院。院長は「ん、ん、昨日と変わらない、、か、、、」と言いながらまた注射を3本うちまして。
「昨日の注射で治っちゃう犬もいるんだー、ももは治らなかったね。。。で、また注射うっときました。これでまた明日来て」と。
治っちゃうって言葉にビックリ。
脳梗塞の麻痺って治るんだ!でも性格がガラッと変わっちゃったりする犬もいるらしい(笑)
会社へ行き、ももは途中爆睡。う、羨ましい(笑)
夕方帰宅したら庭を上手に歩き始めました!「治っちゃう?すごい!」と期待しながらの就寝はやはり二時間半おきにトイレでした。
歩行を支えるために服着せてみたが不評でした(笑)
三日目。
やっぱりかなり歩けるように!
しかし依然左半身は反応がなく、見えない動かない状態に慣れてきた様子。
病院に行き、ももの歩く姿を見た院長は「歩けるようになってなったね、ただ、、、」
??
ただ?
「徘徊、、、」
徘徊???
確かに時計周りによく動いてるけど、、それって左半身機能しないからではなく??
病院来ると嫌だから逃げようてしていつもこれくらい出口探して必死だけど?(笑)
てんかんの発作みたいな症状はなくなったし、少し落ち着き始めたので注射は変わらずうったけど明日からは薬になり、また金曜日見せることに。
「徘徊の疑い」と書かれたカルテの文字に疑いを持ち会社へ。
「すごい!昨日あんな歩けなかったのに、スタスタ歩けるようになでたじゃん!」とみんなよろこんでくれまして。
よかったよかった、と思いきや、昼に目覚めてから四時までひたすら事務所内を歩きまくり、、、
は、
徘徊。
認めたくないけど徘徊なんだろうな、これ。
仕事が終わるまで疲れてヘトヘトになりながらも歩きまくり、車に乗せたらやっと腰を下ろしました。もちろん帰宅したら寝てました(笑)
私は介護で倒れる前にももの本気寝に合わせ9時に2号引き連れ就寝です^ ^
もちろん二時間半で起床(笑)徘徊しながらの四日目スタートしましたが、どんなことになるやら。
良いことなのか、私はあまり悲観的ではなく。睡眠不足さえひどくならなければ、可愛い愛犬の介護を今のところ前向きにとらえてます^ ^
今のところ、ね(笑)
激励頂いた皆様ありがとうございます!ももにも届いていますよ!
がんばるべ!
書き込みはほとんどしませんが・・いつも応援しています。それにしても食欲旺盛なのは さすがビーグルですね(^^)
夜中のおトイレは、うちのももも闘病中のころ、とても悩まされました。うまくできなくなってしまって…
介護の大変さは一言では表せませんが、睡眠時間だけは確保して、マイペースに臨んでくださいね。わかみさんがお元気で明るく接していれば、ももちゃんにもちゃんと通じるのです。きっと安定しますよ!励ますことしかできませんが、応援しています。
お久しぶりです^ ^
コメントありがとうございます!
13歳にもなると、ほんと色々ありますね〜(笑)
今はただ一瞬一瞬を楽しんでおります。
楽しい記事書いて行きたいなー。
いやー、介護は眠いですね!(笑)
昼間は会社に連れて行けるので誰かしら見てくれる
ことに感謝してます。ただ自宅では相方が単身赴任生活
のため、自分だけで見なきゃならないプラス子分らの
あれこれ通常業務もあり。。。難しいなーとか思い
ましたが、「もう徘徊してて(笑)」みたいな(笑)
ただ、後悔だけはしたくないなって思ってます^ ^